工作 カナヲのマントを作ってみた 先週末、娘の友達と映画を観に行った時のこと。 本当は映画公開で発売になった映画館限定のグッズを子どもに買いたかったのですが、大人気の為公開2日目にしてほとんど売り切れ・・・。😲仕方なしに、その代わりに売店横にあった鬼滅の刃のガチャガ... 2020.10.20 2020.10.23 工作雑記
食材の効能 棗(なつめ)の効果 棗(なつめ)ってどういうものか、 私は中医学を学ばなければ、知ることのなかった食材の1つです。 中華食材というイメージがあって、よく知らないから使い道がわからない、どんな栄養があるのかも考えたこともなかったのですが、そ... 2020.10.14 2020.10.23 食材の効能
食材の効能 定期的に食べたくなるもの 食欲の秋、味覚の秋 食に対しての興味が薄いときは、あまりピンと来なかった言葉でしたが、中医学を勉強するようになってから、何となくそう言われる理由がわかるようになった気がします。 私の場合は、真夏は暑さでバテてしまって、好きなも... 2020.10.21 食材の効能
土地の裁判記録 忘れた頃にやってくる 先週末に映画を観てから、また娘は鬼滅ブーム😅 そして今月は娘の誕生日があるのですが、かなり前から誕生日プレゼントの1つとして予約していたものが昨日届きました。 何となくそうなるんじゃないかと、映画の時期と誕生日の時期を... 2020.10.19 土地の裁判記録
食材の効能 さつまいもづくし 昨日はずーーっと子どもが楽しみにしていた、劇場版「鬼滅の刃・無限列車編」を観てきました。 それにしても人気ぶりが恐ろしい・・・。前売り券を買ってあったので、先着450万名限定の入場者特典が欲しくて席がネット予約出来る14日の0:00... 2020.10.18 食材の効能
実家のこと 家主の影響 過去子どもの頃から今まで、よくよく考えてみたら、家主の個性・性格が濃いと言いましょうか、私は若干病的な人の元にいることが多かったかもしれません。 お嫁に来てからは既出の通り、子どもっぽい義母が家長である家に住み、その前は、実母の教育... 2020.10.16 実家のこと
雑記 アボカドの肉巻き 私(主婦の皆さんもそうかも?)のお昼ご飯って、高確率で前の日の残り物か、夫のお弁当に入り切れなかったおかずを食べることがほとんど。 あまり食べたいものじゃなかったり、上手に出来なかったものがやっぱり家族受けもよくなくて、残りやすくも... 2020.10.13 雑記
雑記 自分なりの節約術 今までも何度か書かせてもらったかも知れませんが、私は料理が苦手です。😫 アラフォーで主婦歴10年ですが、残念ながら小中学生の家庭科レベルの腕前だと思います。😂 キャベツの千切りなどできないし、勿論魚はさばけません。色々な正しい... 2020.10.12 雑記