今回は、前回作った日輪刀の鍔のあまりの部分で充分作れる、炭治郎の耳飾り編です。とっても簡単、30分かからずに作れちゃいます。☺もちろん全部100均のアイテムで🎵
出来上がりはこんな感じ 事務用のパンチで上部に穴をあけます
<用意するもの>
プラバン・イヤリングパーツ・油性ペン・はさみ・ピンセット・厚手の本・アルミホイル・トースター
- ①プラバンに耳飾りの絵を書きます。(メーカーによりますが、プラバンは大きさは焼くと約1/4になります。)
- ②プラバンを切ります。
- ③上部にパンチで穴をあけます。
- ④一度くしゃくしゃにしたアルミホイルを広げてオーブントースター内部に敷きます。(焼き上がりに取りやすくするためです)そこにプラバンを置いて焼き上げます。焼き時間はプラバンの説明書に従ってください。
- ⑤取り出したら厚手の本に挟んで、プラバンのゆがみをとりながら冷まします。
- ⑥粗熱がとれたら穴にイヤリングパーツを取り付けて完成です。
コメント