私(主婦の皆さんもそうかも?)のお昼ご飯って、高確率で前の日の残り物か、夫のお弁当に入り切れなかったおかずを食べることがほとんど。
あまり食べたいものじゃなかったり、上手に出来なかったものがやっぱり家族受けもよくなくて、残りやすくもあり、結局自分の胃袋に入れて始末する羽目になっていることも多いです。
仕方ないんだけど、自分で作っておいて何だけど、食欲もテンションも下がってしまって、正直箸が進まない。そして食材を無駄にしました、ごめんなさい😭と思うと余計に自己嫌悪に陥ってしまうのが私のパターン。
だったら、失敗しない、簡単で美味しいものだったらいいんじゃない?と考えるようになって、みに先生のところで出してくれる簡単なレシピから真似するようになりました。
だから先生も私の料理スキルをわかった上で、私にもできそうなメニューをよく紹介してくれます。

アボカドの肉巻き
切ったアボカドを薄切りバラ肉で巻いて、軽く片栗粉をまぶし焼きます。
そこに市販の焼肉のタレを絡めただけのレシピです。
アスパラや金平ごぼうを巻くことはあったけど、アボカドは盲点でした。ねっとりした中のアボカドがカリッと焼いた豚肉とよく合い、簡単で失敗なしのお弁当のおかずにも良い一品です。
簡単で美味しくできる自信作が増えると、料理に対する苦手意識も薄れてきていいかもしれません。やっぱり美味しく、楽しく、作るストレスもなく食べて健康を保ちたいなあと思います。
コメント